TiMidity 新機能一覧
新たな機能・改良がたくさんあるので,主なものをまとめてみました.
詳しくは前のページに記述しています.
- configure
- Noise Shaping Filter [from 今井邦彦]
- WRD
- MOD
- KAR
- RCP
- 32 チャネル対応
- ump.so
- リアルタイムパッチローディング
- MIME (uu, base64, quoted-string, hqx)
- NetBSD
- IRIX 5.3/6.3 audio
- BSD/OS 2.0 Sound Blaster [from 山手圭一郎]
- 新しいインターフェースの追加 (Another curses version, VT100, X Athena Wiget[from 原田智和], Emacs, skin[from 長野大介])
- timidity.el/M-x timidity
- ダイナミックリンクインターフェース
- Tck/Tk インターフェスに trace mode 機能 [from 岩井隆]
- オリジナルの TiMidity にあったバグのフィックス
- 高速化
- Resampling Cache
/usr/local/lib/timidity.cfg + ~/.timidity.cfg
- リバーブ[from 木竜雅樹]/うそうそリバーブ[from 松本庄司]
- SoundFont 対応 [from 岩井隆]
- MIDI Mac バイナリファイル 対応 [from 青木大輔]
- DEC(MMS) Audio の改善
- 音と表示との同期
- イアホン/ヘッドホン利用時における臨場感 (-br または -bl または -bb で有効)
- Toggle Pause 機能
- ユーティリティプログラム (lsmidiprog, lspatch.pl, mididump, patinfo)
- システムエクスクルーシブメッセージによる GS 音源のドラムパート自動認識 [from 小柳雅明]
- システムエクスクルーシブメッセージによるキーシフト
- NRPN によるドラムパート自動認識
- 演奏時にドラムチャネルの変更機能
- サウンドスペクトログラム表示 (SoundSpectrogram.jpg, 146K)
- http://〜, ftp://〜, news://〜
- TiMidity の設定ファイル (*.cfg) に拡張命令の追加.HTTP proxy の設定など.
- ピッチアップ/ピッチダウン
- スピードアップ/スピードダウン
- 演奏時に同時発音数の上げ下げ
- Sun Audio file(*.au),
AIFF file(*.aiff)
の出力
- G.711 A-Law フォーマットの出力
- gzip ファイル(*.gz) を自前で解凍
- アーカイブファイル (
*.tar, *.tgz(tar + gzip),
*.zip,
*.lzh) を自前で展開
- Lyric (Meta: 5)
- Modulation Wheel (Control: 1)
- Mono/Poly チャネル (Control: 126/127)
- Channel Pressure (Status: 5, -Es オプションで有効)
- Portamento (Control: 5)
- SysEx: Master Volume (GS/GM)
- SysEx: Text Insert (Roland SC-series)
- SysEx: Random Panning (GS)
- Drum Panning (NRPN:MSB=28)
- Data entry +/-1 (Control: 96/97)
- Vibrato (NRPN:MSB=1,LSB=8,9,10)
- Reverb Control Event (enable with -Er), (Control: 91)
- Chorus Control Event (eneble with -Ec), (Control: 93)
- Fine tuning(RPN 0,1),
Coarse tuning(RPN 0,2)
- 日本語表示 [from 青木大輔]
- Ncurses インターフェースにおけるタイトル一覧表示 (-iN のみ) [from 青木大輔]
- Ncurses インターフェースにおけるファイルのロード (-iN のみ)
- help 表示に PAGER 環境変数
新オプション一覧 (詳細はこちら).
- -n mode
Noise Shaping Filter
- -W mode
Set WRD Tracer interface
- -w mode
Set Windows mode (Windows only)
- -j
Realtime patch loading
- -S n
Pre-Resampling cache size (0 means no cache)
- -R n
Modify envelope release (pseudo reverb)
- -b mode[msec]
Set balance of presence panning
- -r
Use pseudo reverb mode (toggle on/off)
- -g sec
Open Sound-Spectrogram Window
- -d dir
Set dynamic interface module directory
- -x configuration-string
Read configuration from command line argument
- -t lang
Specify output text language
- -E mode
TiMidity synth. extensional modes
- -Ou
Output Sun audio file
- -Oa
Output AIFF file
- -O?A
A-Law encoding
- -iT
vt100 interface
- -ie
Reserve for emacs invoked option from `M-x timidity'
- -ia
X Athena Widget interface
- -iN
Yet another NEW ncurses interface
戻る